
新旅.jpでは
旅のお役立ち情報をお届けします
Pickup!
京成バラ園
ローズガーデンとガーデンセンターから成り、バラの魅力を存分に楽しめる施設です。ローズガーデン内では1,600品種のバラを育てているそうです。色・形が様々なバラが咲き誇ります。
Pickup!
桂浜水族館
桂浜公園の浜辺にある水族館です。1931年に設立され、地元民から愛されてきた歴史あるスポットです。マスコットキャラクターの「おとどちゃん」は個性が強くTwitterなどでも話題になることが多いです。
Pickup!
弘前公園
弘前駅から徒歩30分の所に位置する公園です。
体力維持や時短を重視するのであれば、車で訪れるのも良いでしょう。
園内で一番の見どころは弘前城。別名で鷹岡城、高岡城と呼ばれることもあるそうです。
国営武蔵丘陵森林公園
全国で初めてできた国営公園として有名です。その規模は東京ドームの約65倍あるため、徒歩では1日で回りきれないほどです。 一人、カップル、家族など、どんなシチュエーションでも楽しむことができます。
清津峡渓谷トンネル
日本三大渓谷の1つである清津峡。清津川が形成した峡谷で、なんと全長12km以上あるそうです。 トンネルの中はまるでアートのような空間で、没入感があります。なかでも一番奥にあるリフレクションのトンネルは、写真映えスポットとして大人気です。
青森県立美術館
白を基調としていて洗練されたデザインの美術館。現代的でおしゃれな空間で、非日常感に浸ることができます。従業員の方の制服も可愛いらしく印象的でした。 屋外の展示作品のなかで有名なのは、あおもり犬。
龍河洞
日本三大鍾乳洞のひとつで、国の天然記念物及び史跡に指定されています。全長は約4kmあり、そのうち1kmが一般公開されているため見学することができます。鍾乳石の様々な形状を間近で見ることができる神秘的なスポットとして話題です。
中尊寺
2011年に世界文化遺産に登録された中尊寺です。 東北本線平泉駅から徒歩20分ほどです。 有名な金色堂のほかにも境内には様々なお堂があるとても規模の大きなお寺です。
出雲大社
島根の観光スポットで最も有名な場所のひとつです。 神楽殿を参拝しました。立派なしめ縄があり、たたずまいから荘厳で神聖な感じが雰囲気を醸し出しています。 思ったよりは広くなく子連れでもまわりやすかったです。
熊野本宮大社
熊野本宮大社、熊野那智大社、熊野速玉大社の三社は、熊野三山と呼ばれています。 平安時代から、多くの人が訪れる熊野詣の目的地。 2004年に世界文化遺産に登録されました。
大斎原
熊野信仰の発祥の地。かつて熊野本宮大社はこの地にありました。 明治22(1889)年の大洪水で多くの社殿が流され、その時水害をまぬがれた4社殿が、現在の本宮大社がある場所に移されたそうです。
とっとり花回廊
とっとり花回廊は、四季折々の花を楽しめ、大山を一望できるフラワーパークです。 園内に入るとすぐ大山が見え、たくさんの花たちが出迎えてくれます。エリアごとに違った花を楽しめ、雰囲気がガラリと変わるのが魅力です。花の丘エリアでは、大山を背景にお花畑を見渡せます。 大温室のフラワードームや展望回廊は、雨の日でも傘をささずに園内を回れます。 園芸ショップもあり、気に入ったお花を購入できるのも嬉しいポイントです。
江ノ島
神奈川県藤沢市、相模湾の中に浮かぶ江ノ島。 江の島弁財天仲見世通りには、お土産屋や飲食店が立ち並び、とても賑わっています。食べ歩きができるのもポイントです。 江嶋神社を通り江の島サムエル・コッキング苑に行くと、江ノ島シーキャンドルがあります。 江ノ島シーキャンドルは展望灯台で、ガラス張りの展望フロアからは湘南の海を一望できます!屋外展望フロアもありますので、江ノ島の風を感じながら海を一望したい方は、ぜひ訪れてみてください!