新旅特集
※ 本サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
青森県

青森旅行で外せない!自分好みにカスタムできる「のっけ丼」体験を青森魚菜センターで【レビュー】

「青森で海鮮を食べたいけど、せっかくならちょっと特別な体験がしたい」
「グルメと観光を一緒に楽しめるスポットってある?」

そんな願いを叶えてくれるのが、青森駅近くにある【青森魚菜センター】で味わえる「のっけ丼」。
この記事では、観光客目線で実際に体験した「のっけ丼」の楽しみ方やおすすめのネタ、お得な買い方までをレビュー形式でご紹介します。


のっけ丼とは?|"青森スタイル"の海鮮丼を自由に作る!

のっけ丼は、青森魚菜センターで提供されている「チケット制のセルフ海鮮丼」
センター内に点在する複数の店舗を回り、食券(のっけ丼チケット)と引き換えに好きな具材を少しずつ「のっけて」いくことで、自分だけの海鮮丼が完成する新感覚のご当地グルメです。

まぐろ・いくら・ほたて・サーモン・甘えび・うに・いか・すじこ・いぶりがっこマヨ…など、選べる具材は数十種類にのぼります。
味はもちろん、見た目も自分好みに仕上げられるため、「選ぶ時間」そのものが旅の思い出になります。


青森魚菜センターの"のっけ丼"が観光客に人気な3つの理由

① "食べる"だけじゃない!市場体験そのものが楽しい

食券を片手に市場内を巡り、地元の店主と会話をしながら具材を選ぶ体験は、まるで"食のテーマパーク"。
青森弁のやり取りも旅気分を盛り上げ、食べる前からワクワク感があります。

② 新鮮で高品質なネタがリーズナブル

チケットは12枚1セットで2,200円(税込)で購入可能。
1〜2枚でネタ1種類と交換できるため、1杯の丼に5〜8種類はトッピングできます。
新鮮なネタを少しずつ楽しめるので、満足感もコスパも抜群です。

③ 駅近&朝から営業でスケジュールに組み込みやすい

青森駅から徒歩約5分という好アクセス。
朝7時から営業しており、観光の前後や日帰り旅行の合間にも立ち寄りやすい点が魅力です。


実際に作ってみた!筆者の"推しのっけ丼"はこれ

今回私が作ったのは、【ほたて・まぐろ・いくら・すじこ・いか・甘えび・たまご焼き・とろサーモン】の計8種盛り。
食券12枚をフル活用して、ボリュームも彩りも満点の"ごほうび丼"が完成しました。

中でも特に印象的だったのが、肉厚で甘みの強いほたてと、口の中でとろけるいくら。
観光客向けのサービスでありながら、ネタの質が高く、また来たくなる満足度でした。


施設情報・アクセス

  • 施設名:青森魚菜センター 本店(のっけ丼の会場)
  • 住所:青森県青森市古川1-11-16
  • アクセス:JR青森駅から徒歩5分
  • 営業時間:7:00~16:00※火曜定休
  • チケット購入方法:センター入り口で「のっけ丼チケット(12枚つづり・2,200円)」を購入
  • 公式サイトhttps://nokkedon.jp/

📷 ※画像引用元:青森魚菜センター公式サイト


まとめ|"食べる観光"を楽しむなら、のっけ丼は外せない!

のっけ丼は、ただの海鮮丼ではなく「市場体験」と「青森グルメ」がセットになった一大観光コンテンツ。
自分で選び、盛りつけ、味わう—そんな体験こそが、旅の魅力をより深くしてくれます。

青森旅行を予定している方は、ぜひ"世界に一つだけのどんぶり"を作りに、青森魚菜センターを訪れてみてください。
グルメな旅の思い出として、きっと心に残る体験になるはずです。