観光地レビュー
- カテゴリ
- 都道府県
北海道・東北
関東
中部
近畿
中国
四国
九州・沖縄
【新着】観光地レビュー
新宿御苑
都会の中にある、緑豊かな公園です。
券売機で入園券を購入し入園ゲートを通って入ります。
一般料金であれば、交通系ICカードでの入園ゲート決済も可能です。
また、学生、65歳以上の割引有り。
信楽陶苑たぬき村
大量のたぬきに囲まれるスポット。
大きさも表情もそれぞれ違って個性的な信楽焼のたぬきたちが、施設の至る所にいます。
なかでも見どころは、日本一の大狸。インパクトのある写真を撮ることができます。
オーベルジュメソン
1日5組限定の、特別感のあるオーベルジュ。
琵琶湖テラスの近くという条件で宿を決めたのですが、結果として大正解でした。
森の中の別荘地にある一軒家で、落ち着いたクラシカルな雰囲気がとても素敵。
のぼり窯カフェ
信楽陶芸村の中にある、登り窯を改装した、窯の中でお茶ができるカフェ。
約90年前に作られた本物の登り窯を利用しており、壁は赤褐色の緋色(=スカーレット色)に焼成されています。
ラ コリーナ近江八幡
2015年にオープンした、たねや・クラブハリエの施設。
広大な敷地の中には、工場見学やお土産屋さん、カフェなど、さまざまなスポットがあります。
夏休みシーズンだったのもあり、大賑わいでびっくり!
カフェでは焼きたてのバームクーヘンやカステラを食べることができます。
竹生島
長浜港から船で30分ほどのところにある、琵琶湖の中の離島。
島内には宝厳寺と都久夫須麻神社、国宝「唐門」・重文「観音堂」などがあり、人口(住民登録)はゼロの、神様と仏様だけが住む島です。
ワニベース
サウナやバーベキュー、宿泊などができる琵琶湖のほとりのレジャースポット。
琵琶湖でサウナがしたい!と思い、今回はサウナだけを利用しました。
受付で説明を受け、更衣室で水着に着替えたらテントサウナへ。
近江神宮
天智天皇を祀る神社で、競技かるた(百人一首)の大会が行われる場所として有名。
映画化もされた人気漫画「ちはやふる」にも何度か近江神宮が出てきます。
境内は広く綺麗で見応えたっぷり。
永平寺
曹洞宗の大本山、永平寺。
数多くの修行僧たちがここで修行に励んでおり、その姿を近くで見ることができます。
観光地としても有名で、坐禅体験ができたりと、禅文化を肌で感じることができます。
谷口屋
おあげで有名な谷口屋のレストラン。
都内のアンテナショップで食べた谷口屋のおあげが本当に美味しく、本店では揚げたてが食べられると聞いて足を運んでみました。
揚げたてのおあげはふわっふわでジューシー!家で焼くのを遥かに上回る美味しさでした。