鹿児島県
鹿児島で絶対食べたい!「天文館むじゃき」の名物かき氷【しろくま】でひんやり幸せ気分
鹿児島の夏を語るなら外せないのが、「天文館むじゃき」の【しろくま】。
たっぷりの練乳と色鮮やかなフルーツが盛られたこのかき氷は、地元の人はもちろん、観光客からも長年愛される鹿児島スイーツの王様です。
この記事では、実際にお店を訪れた感想とともに、しろくまの魅力をご紹介します。
「しろくま」ってどんなスイーツ?
「しろくま」は、ふわふわに削った氷に練乳をたっぷりかけ、カットフルーツや小豆、寒天などを盛りつけた鹿児島発祥のかき氷です。
名前の由来は、白い氷と練乳の見た目が"しろくま"のように見えたからと言われています。
天文館むじゃきのしろくまが愛される理由3つ
① フルーツたっぷりで見た目も味も豪華
みかん、パイン、チェリー、レーズンなど、色鮮やかなフルーツが山盛り。まるでパフェのような華やかさで、食べるたびに違う味が楽しめます。
② ふわふわ氷と濃厚練乳の絶妙バランス
口に入れた瞬間に溶けるきめ細かい氷に、やさしい甘さの練乳が絡みます。軽やかな口当たりで、暑い日でも最後までおいしく食べられます。
③ メニュー豊富&お土産でも楽しめる
定番の「白くま」のほか、チョコやストロベリーなどアレンジメニューも充実。カップ入りは鹿児島空港や駅のお土産店、通販でも購入できます。
実際に食べてみた感想
夏休みに訪れた際、店内は涼しく快適で、家族連れや観光客で賑わっていました。
レギュラーサイズのしろくまは迫力満点ですが、シェアして食べるのもおすすめ。子どもはフルーツ、大人は練乳たっぷりの部分に夢中で、自然と笑顔が広がりました。
天文館むじゃき 本店情報
- 住所:鹿児島県鹿児島市千日町5-8
- アクセス:鹿児島市電「天文館通」電停から徒歩3分
- 営業時間:11:00〜19:00
- 公式サイト:https://mujyaki.co.jp
まとめ|鹿児島旅行の思い出に"しろくま"を
「天文館むじゃきのしろくま」は、見た目のインパクトと優しい味わいで、家族旅行にもぴったりな鹿児島グルメ。
本場で味わうのはもちろん、帰宅後に通販で楽しめば旅の余韻も長く続きます。
鹿児島を訪れる際は、ぜひ天文館でひんやり甘い"しろくまタイム"を過ごしてみてください。