日本三大鍾乳洞のひとつで、国の天然記念物及び史跡に指定されています。全長は約4kmあり、そのうち1kmが一般公開されているため見学することができます。鍾乳石の様々な形状を間近で見ることができる神秘的なスポットとして話題です。
沈下橋は、四万十川に架かる独特な橋で、その風情ある景観が人気のスポットです。 四万十川には多くの沈下橋がありますが、川面とひとつながりのようにひっそりと佇み、木々の緑に映える風情あふれる景観はどれも美しく訪れる人々を魅了します。
高知県にある、アンパンマンの生みの親やなせたかし先生の記念館です。 時々入り口でキャラクターが出迎えてくれます。 他県のアンパンマンこどもミュージアムとは違って、食事スペースや広いお土産屋さんがある訳では無いですが、やなせたかし先生のアンパンマンの絵がずらりと並ぶフロアはどれも色彩豊かで圧巻です。
高知城は、江戸時代に築かれた雄大な平山城です。 天守閣は、現存する12城の一つであり、国の重要文化財となっています。 火災や震災、戦争などの危機も乗り越えた貴重な天守閣は、歴史の重みが感じられ、城好きにはたまらないスポットです。
お馴染みの坂本龍馬像が有名な桂浜。 大河ドラマで見たことがあり、一度は訪れてみたかった高知の著名な海岸です。 崖の上にある海津見神社からの景色も美しいです。 砂浜はごつごつとして石が多く黒っぽい色合いで、砂浜と聞いてイメージする光景よりも荒々しく雄大な印象を受けます。
桂浜公園の浜辺にある水族館です。1931年に設立され、地元民から愛されてきた歴史あるスポットです。マスコットキャラクターの「おとどちゃん」は個性が強くTwitterなどでも話題になることが多いです。
ひろめ市場は、高知県の人気な観光地の一つです。 この市場は、地元の特産品や工芸品が販売される場所ですが1番の特徴は居酒屋のような楽しみ方ができるという点です。 たくさんの店が屋台のように集まり、好きな食べ物やお酒をそれぞれの店で買い、常設された席でワイワイしながら食事を楽しみます。