始まりの神である猿田彦大神を祀る二見興玉神社。 伊勢の海が眼前に広がり、興玉神石や夫婦岩、二見蛙が参拝客を迎えてくれます。 境内は終日参拝できるため、季節や時間によっては日の出や日の入りの美しい景色を見ることもできます。
約1,200種の飼育種類数が日本一の水族館です。 ラッコやジュゴンなど珍しい生き物に会えたり、スナドリネコや両生類などがいるジャングルのような展示があったりと、子どもだけでなく大人も楽しめます。
皇祖神である天照大神(あまてらすおおみかみ)が祀られている日本の神社の中枢を担う神社。そのため正式名称は「神宮」。 江戸時代後期には庶民の唯一の旅行ともされるおかげ参りでにぎわいました。
夫婦岩は、二見興玉神社にある有名な観光スポットで、海中に大小二つの岩が並んで縄で結ばれている様子が遊歩道から眺められます。 海に突き出した奇岩が夫婦の姿をしているのが名前の由来となっています。
おかげ横丁は伊勢神宮内宮の横の大きな門前町で、グルメや土産など50店舗以上が並んでいます。 江戸時代のレトロな雰囲気を感じられる場所で、毎日多くの観光客で賑わっています。
伊勢湾の海岸地帯である二見浦は、夫婦円満や縁結びのご利益がある二見興玉神社が建つ美しい景勝地です。 海沿いに整備された歩道を歩くと海の風がとても心地よく、しめ縄で繋がれた夫婦岩は神秘的な光景でぜひ写真に収めたいスポットです。
伊勢神宮内宮に歩いて行ける好立地のホテルです。 和のデザインが伊勢らしさを演出しており、館内全て靴を脱いで過ごします。 全室に露天風呂がついており、大浴場の岩風呂と檜風呂は朝夕で男女入れ替え制です。
伊勢市駅目の前にある観光にとても便利な立地のホテルです。 内装はとても清潔感があり、1階のレストランは朝食の時間以外はラウンジとして自由に利用でき、フリードリンクやスナック(時間帯による)もあります。
ナガシマスパーランドは三重県北部にある、国内最大級の遊園地です。 イチオシは、世界でも最大規模の広さがある≪ジャンボ海水プール≫と、国内最多を誇る≪ジェットコースターの数≫。
三重県津市にある、みんな大好き『ベビースターラーメン』のテーマパークです。 ベビースターラーメンを作っている「おやつカンパニー」の工場のすぐ隣にあります。 敷地に着いてすぐ見えるベビースターラーメンの巨大オブジェは、恰好の写真スポットです。